Uncategorized

室内の空気が乾燥しているけど加湿器を使いたくない人におすすめの方法

夏の間の洗濯物の部屋干しは、何だかジメジメ乾きにくい事が多い事から室内が少し臭ったりした事もあったと思います。

しかし夏の空気は全体的に湿度が高いので、扇風機や冷房を使ってやっとこ乾かしていたのです。

所が、秋の後半から冬にかけては空気が乾燥しやすいので、洗濯物を部屋干ししていても夏よりも乾く速度が速いかも知れません。

完走している空気の中では当然濡れているモノの水分が蒸発しやすくなっているので、室内の空気が乾燥しているけど加湿器は使いたくない人は、濡れている洗濯物を干してみるのがお勧めです。

洗濯ものが加湿器の代わりになってくれる画期的な方法です。

 

洗濯ものが加湿器になる仕組み

基本的に加湿器は、乾燥している空気中に強引に水分を紛れ込ませようとしてきます。

空気中の水分が増加してもう割と潤っていて入ってくる水分を止められないまたは、潤っている事に気付かないで居ると、窓や窓際が水分過多で結露したりする場合があるので注意して欲しいですね。

結露はカビの原因にもなったりしますねで。

一方濡れている洗濯物の方は、無理矢理空気中に水分をねじ込んで来るのではなく自然に乾燥して水分が蒸発して行くので、室内の湿度をコントロールしやすいと思います。

部屋の湿度を上昇させて更に洗濯物が乾くので、この方法なら一石二鳥なのでお勧めです。

ただ、注意して欲しいのが干す場所で、風通しの悪い所に洗濯物を干していると夏の生乾きの嫌な臭いが発生しやすいので、

人の移動で空気が動く事が多い位置に干したり、暖房の風や熱に当たりやすい場所に干す事が望ましいですね。

注意点は、暖房器具の真上にはおかないこと。

暖房器具の真上に置くと万が一洗濯物が落下した時に火事の原因になります。

毎年、これが原因で火災が何軒か起きていますので、くれぐれも気を付けてください。

洗濯物が乾いたら

干していた洗濯物が乾いて加湿の役割が終わった後の代替加湿要員には、コップに水を汲んで置いておいてみてください。

特に紙などを差し込まなくても自然に水面から水が蒸発して行くので、緩やかな加湿の効果が期待出来る事でしょう。